社名 |
こどもサポート株式会社 法人番号:7012701013850 |
---|---|
本社 |
〒187-0032 東京都小平市小川町1-763―5 |
連絡先 |
TEL:042-341-1833 FAX:042-341-1833 |
代表者 |
代表取締役 城戸健一郎 |
設立 |
2016年7月21日 |
目的 |
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 児童福祉法に基づく障害児相談支援事業 児童福祉法に基づく障害児入所施設の運営 児童総合支援法に基づく一般相談支援事業 児童総合支援法に基づく特定相談支援事業 児童総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 児童総合支援法に基づく地域生活支援事業の受託 児童総合支援法に基づく移動支援事業 児童総合支援法に基づく障害者支援施設の運営 介護福祉の人材育成に関わる教育事業 子どもの育成、能力開発のための人材の育成、研修事業 スポーツ教室、各種イベント、講演会等の企画及び運営業務 土地建物の管理、賃貸、売買、仲介および鑑定評価の事業 前各号に附帯関連する一切の事業
|
事業所 |
事業所名:こどもプラス立川幸町教室 東京都指定事業所番号:1353000217 指定年月日:平成29年1月1日 サービスの種類:児童発達支援、放課後等デイサービス
事業所名:こどもプラス小平小川町教室 東京都指定事業所番号:1354300285 指定年月日:平成31年4月1日 サービスの種類:児童発達支援、放課後等デイサービス
|
|
本事業の目的と動機をご案内します。ご一読いただければ幸いです。
私は、子ども(娘、息子)が野球を始めた事がきっかけで、小平市内で学童野球の監督・コーチを7年程やらせていただいておりましたが、前々職の子ども英会話教室事業に携わってきた15年間で、10万人の子どもやご両親と出会い、ソニー創業者 井深大氏の提唱した「どの子も育つ育て方ひとつ」という教育理念を通して、勉強も運動も「褒めて自信を持たせる」ことが、何より子どもの育成に必要な事だと実感し、チームの理念として参りました。
その学童野球チームで、支援学級に通う生徒をお預かりしましたことがありました。野球の細かいルールを覚えるのには苦労しながらも、毎週休まず、大好きな野球の練習に一生懸命取り組んでいたので、この選手が少しずつ、ひとつひとつ出来るようになっていく姿を見て、お預かりして本当に良かったと感動しながら、運動を通して物事を前向きにとらえる事ができるようになることが、日々の生活の中で大変重要な事だと、痛感したことを今でも覚えています。
少年野球の活動を通して、立川市・小平市・国分寺市・東大和市・武蔵村山市・国立市等、近隣の学童に対するボランティア活動に従事されている数多くの方々と知り合いになり、自分の得意分野とする子どもの教育に関わる仕事を模索していたところ、児童発達支援事業、放課後等ディサービスの存在を知り、自分がこの世に生まれてきた使命は、この児童福祉事業だと思い立ちました。
人間が生きていくうえで重要な頭と体の基本的な能力を高め、「運動療育」という、脳の機能を整え、改善する方向に導いていく、脳科学に裏付けられた「柳沢運動プログラム」で、毎日楽しい運動遊びを通して、その子なりの小さな成功体験を積ませてあげることで、ご縁のあった子ども達が、「自分もやれば出来るんだ!」という「負けじ魂」が芽生えてくれて、個性や才能が拡がり、素晴らしい人生を送ってくれる一助になりたいと決意しております。また前職の食品製造メーカーお客様相談室長での15年間では、全国のお客様から頂戴した「一人の声」を大切にして、様々なご意見やご要望、お悩みをお伺いし、相談支援業務を実践してまいりましたので、その経験を活かして、様々なご相談に対応させていただきます。
この事業を通して、通所してくれる児童、ご両親、ご家族が幸せになり、この事業に関わってくださる従業員もそのご家族も、皆様幸せな人生を送ってくださるよう、恒久的かつ堅実な運営を目指して参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
こどもサポート株式会社
代表取締役 城戸(ジョウト) 健一郎